今日は、神栖市でO様の上棟がありました。
大きな家です。 おめでとうございました。
南西の二方向道路の角地で、
立地条件良し 眺め良しの目立つ場所です。
今日は、16:30から鹿嶋市にて地鎮祭も入っていたのですが、
立派な上棟と言う事もあって時間が押してしまい、
私が上棟を担当して店長は地鎮祭へ急行!
常務も、事務所から地鎮祭に急行と言う流れになりました。
地鎮祭のO様も、おめでとうございました。
上棟には伺います!!
これから、11月までにあと9棟の上棟が控えております。
なので、地鎮祭や着工などの準備で忙しくなります。
夏に行った、新事務所 新展示場のオープンキャンペーンの最終期限も11月です。
11月末までに、お申し込み済みの8件とその他のお客様のお返事が待っています
なので、11月末までは、色々な意味で忙しくなります。
当然、その余韻は年末年始まで影響しますが・・・
そして・・・
消費増税が決定すれば、建築業界は3月31日までの駆け込みが!!!
最近、チラシでも消費税の問題が騒がしくなって来ましたが、
トラストホームは、前回の8%同様、
「駆け込みは反対!」 です。
余裕をもって間に合う方は別ですが、
無理に間に合わせるのであればやめましょう。
前回も問題やトラブルになり、2チャンネルなどでも騒がれました。
何故駆け込みがダメなのか? トラブルが起こるのか?
カラクリをお教えしましょう!
3月31日までに契約した人は、お引き渡しが10月を超えてしまっても、
契約したところまでの内容については8%の消費税が約束されます。
となると、建築屋はどうするでしょう?
答えは・・・
9月末までに終わりそうなお客様を最優先!
その後に、駆け込んだ人を順番にこなしていく。
仮に、4月になってから契約した人でも、9月30日に間に合わせて欲しかったら、
建築屋は契約が遅かった人でも優先します。
その方が、仕事がたくさん確保できますから・・・
お判りでしょうか?
3月31日まで契約した方は、着工が10月を過ぎようと次の年になろうと
8%は約束されているので後回しでもいいのです。
更にトラブるのが、図面も不透明 見積りも不透明で契約書だけ交わしちゃうなんて
本当はやってはならないことをやってしまうので、尚更トラブるのです。
なので、トラストホームでは、
「駆け込みはやめましょう!」 です。
無茶苦茶忙しい時期に、わざわざ自分の家の仕事を入れなくてもいいんじゃないかな?
それよりも消費税が優先と言う方は別ですが、余裕をもって仕事が出来る時期がいいですよネ!
私は、そう思います。