新展示場のオープンでは、トラストホームのデザインが気に入って
来場された方が数件いらっしゃいました。
実際に来られてから、「この展示場いいね!」って言って下さった方も含めると、
大勢の方から嬉しいお言葉を頂きました。
この展示場は、現役の建築屋さんも見に来ています。
お客様から聞いたらしく、見せて欲しいと・・・
<面識のある建築屋さんだったので、見せちゃいました> (笑)
実はこの展示場、私の息は一つもかかっていません。
全てスタッフに任せて、私が口出ししたのは最終的な金額の事だけです。
それで良かった! スタッフたちに感謝です!!
先日のイベントに来られた方も、デザインが良いと言う理由で来られました。
鹿嶋の方ですが、週末ポストの中に沢山のチラシが入っていたようです。
その中でも、目に留まったのがうちのチラシ!
トラストホームに行こうと、わざわざ来て頂きました。
本日のスタッフブログに書かれていますが、そのスタッフがポスティングをして来られたお客様です。
そのチラシを見て、いいなぁって思って来て下さった事が、本当に嬉しかったようです。
でも・・・
デザインはとっても大切な事ですが、選択肢の一つにしか過ぎません。
デザインだけで、家が決まるわけではありません。
(デザインを褒めてもらって、こんな事を書くのもおかしな話しですが・・・)
それ以外にも・・・
構造であったり、材料であったり、工事内容であったり、アフターサービスであったり、
担当者であったり、会社の考え方であったり と・・・
時代の流れなのか、デザインばかりを重視する会社が多くなりました。
だから、お客様もデザイン重視の方が増えてきました。
先ほど申し上げた通り、大切な要素の一つではありますが、
その全てが整ってこそ失敗のない家づくりに近づけると思います。
良い材料を使っても、決して良い家は出来ません。
工事を行う職人さんが心を込めて丁寧に、元請の会社がしっかりとした管理を行い、
お客様と良好な関係が取れてこそ、良質な家は作り上げられると思います。
これは、私が出版した本にも書かれています。
トラストホーム関係者が、同じ目標を持ち 同じ方向を向いて、
それが共有出来てこそ、生き生きとした現場が動いて行きます。
トラストホームは、完璧でも大きな自慢の出来る会社でもありません。
ただ、選択肢の一つとして試してみる価値はあると思います。
沢山の評価を頂きたいと思っています。
何事もそうですが、見た目だけで決めつけると失敗してしまう事があると思います。
見た目だけでなく中身も・・・ 何の話しだろう???(笑)