土地や建物が売れないことはありません。
その人の価値観ですが、なかなか売れない場合があります。
<土地の場合>
*土地代金だけでなく、造成 外構 その他多額の追加料金がかかる。
*地盤改良の可能性が高い。
*幹線道路から奥まっている。
*土地の金額が高い。 など
情報を仕入れれば分かることだとは思いますが、特に困るのは金額です。
どこを通すかで、購入価格が変わってしまう場合があります。
それが、間に入っている業者の利益になったりするんでしょうね!
建築用地をお探しであれば、地域の信頼できる工務店を通したほうが良いと思います。
何故かと言うと、建築専門店は土地で利益を上げておりません。
建築しやすい土地じゃないと、私たち自身が困ってしまいます。
あくまでも価値観なので、全ての方に当てはまらないかも知れません。
<建売の場合>
*気に入った間取りがない。
*工事現場を見ていないので不安。
*建築してから売れない期間が長い。
*間取り 仕様が決まっている建売なのに高い。 など
建売とは、文字通りすでに建物が建っていて、生活できる状態で購入する物件です。
当然ですが、間取りや仕様は変えられません。(お金を払って、直せば別ですが・・・)
建売の魅力は、なんと言っても安さです。(決まっているものを購入する訳ですから!)
場所によりけりですが、この近辺では、税込み3000万円を大幅に超えたり、
ましてや4000万円以上になるとなかなか売れません。
何故かと言うと、それだけ出すんだったら注文住宅で自由に建てたほうが良いからです。
ある意味、妥協する事が無いからです。(全てではありませんが。)
現在、太陽光発電などの訪問販売で問題が起きているようですが、営業性が強い会社には気を付けましょう。
最近、お客様から質問を受けたことなどを纏めてみました。
話しは変わりますが、先日地鎮祭に行ってきました。
私たちの会社は仕事ができると、何故かその地域に集中します。
現在の着工待ちは、
鹿嶋市荒野3棟 香取市5棟 神栖市1棟 行方市1棟 です。
7月 8月にて、10組以上のお客様のお返事があると思います。
トラストホームにご縁がありましたら、よろしくお願いいたします。