連日のニュースですが来年度の消費増税についてメディアでは
いろんなことを放映しています・・・
今朝のTV番組でスーパーのレジを担当している人とお客さんとの
増税後の予行練習が行われていました・・・
増税後はスーパーでの買い物で持ち帰る商品と店内で飲食する商品を
一つずつお客さんに聞きながらレジを打つそうです!!!
そんなことをしたらレジに沢山の人が並んで時間がかかりますね?
その場合、時間を短縮するには人間がレジを打つのではなく
機械(AI)任せになるでしょう!!!!!
そんなことをすれば人材が削減されて【子供の教育費に・・・】
と思った奥さんたちも困りますね・・・
家つくりの営業をしているとお客さんから増税の話が必ず出てきます
トラストホームでは社長のブログで発信している通りで
増税前に契約を急がせるようなことはありません。
今朝のTV番組の内容に戻りますが住宅購入は増税後・増税前どっち???
あくまでも出演していたファイナンシャルプランナーの話ですが
都内近郊のマンションや建売住宅の購入を検討している方は増税後の
ほうが良いとのことでした・・・
増税後というより五輪後らしいです・・・・・
仮に2%税金が上がっても五輪後は物件の売れ残りが多くなり
売買価格の減少(処分)が予想されるようです。
また、家電製品は増税後に新商品が販売するとの
噂もあるみたいです・・・
個人的には仕事で使ってる車も10万キロオーバーしたので
増税前に買い替えたほうがいいのかと考えますが
目先のお金ばかりにとらわれずに検討したいと思います・・・
政府は選挙対策で増税延期なんてこともあるかもしれませんね!