
床が無垢材なので出来る工事です。
まずは紙やすりを使い、機械と人力で汚れやシミを落としていきますが、
削った木の粉が舞うので座敷の障子やサッシを専用のビニールを使い養生をしてあります。
この後、掃除機をかけ水拭きをしてから下塗りをして乾燥後、
再度紙やすりをかけ清掃してから仕上げのウレタンニス(半艶)を刷毛で塗っていきます。
各工程が最低2~3回は行いますので、非常に手間のかかる工事です。
次回は、仕上がった写真を掲載します。
お気軽にお問い合わせください。0120-406-854受付時間 10:00-17:00 [ 年末年始を除く ]
床が無垢材なので出来る工事です。
まずは紙やすりを使い、機械と人力で汚れやシミを落としていきますが、
削った木の粉が舞うので座敷の障子やサッシを専用のビニールを使い養生をしてあります。
この後、掃除機をかけ水拭きをしてから下塗りをして乾燥後、
再度紙やすりをかけ清掃してから仕上げのウレタンニス(半艶)を刷毛で塗っていきます。
各工程が最低2~3回は行いますので、非常に手間のかかる工事です。
次回は、仕上がった写真を掲載します。