今回の依頼は、

床の間の床板がブカブカして乗ると抜けそうだという事と、砂壁が落ちてきて掃除が大変という事でした。

まず床ですが、床板を剥がし、それを支えている根太という木材を補強、増設して断熱材を根太の間に入れ、

けやき調の床板を貼りました。

砂壁はクロス工事の下地を兼ねて、5.5mmのベニヤをボンドと細い釘で貼りました。

後はクロスを貼って仕上がりです。

劣化の状態にもよりますが、この方法で砂壁や漆喰壁でもクロスが貼れるようになります。