スタッフブログ
昭和のレンジフード!

キッチン等交換の現場です。 かなり古いレンジフードです。 現行のモデルとはサイズが違いますので、交換工事には経験と技術が必要です。 今回は大工さんと電気屋さんの腕の見せ所‼ どうやって収めるのか注目です。 トラストホーム […]

続きを読む
スタッフブログ
想定外!

想定外でした。 お風呂解体に於いて通常ですと午後2時頃には終える作業ですが、 今回ばかりは流石のSさんもボヤキが入りました。 何と洗い場土間コンの厚みが半端で無く、5時過ぎ迄の時間を要しました。 暑さも半端で無くお疲れ様 […]

続きを読む
スタッフブログ
アパート改修工事着工

鹿嶋のお客様が管理されているアパートの改修工事がスタートしました。 現場は江戸川区ということで、現場管理をするのが大変ですが、せっかくいただいたお仕事なので、完工まで精いっぱい動こうと思います。 初日は大工さんと室内のユ […]

続きを読む
スタッフブログ
内窓設置で補助金が出ます。

写真はリクシルの内窓で、インプラスという商品です。今回は2カ所取り付けました。 補助額は窓のサイズと性能で決まります。 サイズは2.8㎡以上なので大、性能は熱貫流率(ちょっと難しい言葉ですが)が Uw1.5以下なのでSグ […]

続きを読む
スタッフブログ
密な打ち合わせ

全面改装に向けて、本日も大工さん設計さん共々密な打ち合わせを、 同世代の大工さん同士息の合った仕事ぶりで、お盆前に向けての引き渡しに順調には来てますが・・・ 細かい箇所の打ち合わせ等が必要で、設計さんにも現場に何度と無く […]

続きを読む
スタッフブログ
軒天修理‼

軒天の修理をしました。 ホームセンター等で売っている突っ張り棒で穴を開けてしまったようです。 難しい工事ではないですが、素人には出来ません。 職人の出番です。 技術で生きている人達は、凄いですね!カッコイイです。 トラス […]

続きを読む
スタッフブログ
便器交換

便器を外し排水配管の位置を変える為、床を剥がしたところです。 今の基準の配管位置は通常便器の真後ろの壁から20㎝が配管の芯になりますが、 今回丁度その位置に火打ちという補強材があり急遽リモデル用の便器を使うことにしました […]

続きを読む
スタッフブログ
結露対策!!

結露対策トイレ交換するに当たり、お客様からの希望にて結露が酷く周辺クロスにシミが付き 困ってるので良き方法を提案して下さいとの事! 何と床・壁等剥がして見たら、断熱材が施されてありませんでした。 床下壁部に断熱材を入れ、 […]

続きを読む
スタッフブログ
在来浴室(タイル壁、床)~ユニットバスの工期

工期としては特別問題なければ最短で7日間で引き渡せるようにしています。流れを説明します。 ①解体撤去工事:浴室全面と入口廻りの内壁開口、旧配管と器具の撤去、電気配線切断 ②新規排水配管立上げ、土間コンクリート打設 ※べた […]

続きを読む
スタッフブログ
リフォーム・リノベーションには…

これからの工事には、事前調査が法律で義務化されています。 建築資材の中には、有害な石綿が含まれている物があるからです。 石綿含有建材の有無を調査するには、資格が必要です。 石綿含有建材を工事するにも、資格が必要です。 我 […]

続きを読む