スタッフブログ
明るくなりました。

もともと二間続きの和室で襖で仕切られていたので昼間でも暗い感じでした、また襖の開け閉めも重く大変でした、今回のリフォームでは二間共洋室に変え襖の代わりに軽量なアクリル製のフレームで面材をマットなアクリル板にすることにより […]

続きを読む
スタッフブログ
シャッターを付けます。

この窓にシャッターを後付けします。 足場を組んで、ダクトを塞ぎ、シャッターボックスを取付ます。

続きを読む
スタッフブログ
外壁塗装工事

前回、屋根の塗装工事をご紹介しました。 今回は外壁の塗装です。 外壁塗装に関しても下地処理が大変重要になります。 どんなに高価な塗料を使用しても、下地処理を怠ると劣化はどうしても早まります。 現場の状況によりますが、今回 […]

続きを読む
スタッフブログ
雨対策

先日仮事務所にプレハブを設置した後に雨対策にと出入口前に下屋を出しました。 予算的又プレハブと言う事もあり、簡易的にポリカにて仕上げました。施主様も喜んでらっしゃいました。 次はプレハブの壁部の塗装かなと検討中見たいで・ […]

続きを読む
スタッフブログ
雨戸付サッシ交換工事

今から40年以上の建物だと、外壁はモルタルが主流でサッシも単板の一枚ガラス、戸袋も木製のものが主流でした、断熱性と雨戸の開け閉めが大変ということでペアガラスでアルミ製の雨戸、戸袋に変えたいという依頼が年に何回かあります。 […]

続きを読む
スタッフブログ
既存床材を撤去して、

床下地工事になりました。 根太をやり替えています。 断熱材、捨て貼りをして桧の縁甲板を貼ります。

続きを読む
スタッフブログ
屋根塗装工事

カラーベスト(コロニアル)の屋根塗装のご紹介です。 洗浄後にシーラー(下地補修材)を入れた後の写真です。 茶色くシミになっているように見える部分がシーラーが入っている部分なのですが、シーラーを一回のみ入れてもこのように色 […]

続きを読む
スタッフブログ
圧迫感!!

前回はユニットバスの画像で確認して頂いた同現場にて、脱衣室の商品の納まりで施主様から取付まえの打ち合わせで 1.5坪の脱衣室で圧迫感が有るのではと親戚の方から話されたとの事で、心配されてましたが。 問題無く納める事が出来 […]

続きを読む
スタッフブログ
リーダーの弟さん上棟🏠

社長の篠塚です! リフォーム事業部リーダーI氏の弟さんが上棟しました。 お若いのですが、やっぱり人気の平屋です。 どのお宅も、材料は惜しまず使います。 I氏は午前中に来たようですが、私は午後からだったので入れ違い! 現場 […]

続きを読む
スタッフブログ
雨漏れ

今回の雨漏れは屋根からでした、瓦をひっかけてある瓦桟が釘の腐食により折れ曲がり、瓦が下方にずれてしまい、その下の防水シートも破れていました。新たに防水シートと瓦桟を交換して清掃した瓦を葺きなおします。

続きを読む