スタッフブログ
パントリーです。

上吊り式の3枚建ての扉にしました、黒のアルミ枠で面材は硝子にしました樹脂製とは質感が違いますね 中の収納は可動棚が3段と固定1段のカウンターです、家電収納はお施主様が自らショールームに足を運び お買い求めになったものです […]

続きを読む
スタッフブログ
リフォーム部隊が入ります。。。

社長の篠塚です! 私の甥っ子の建て替え工事が着工しました。 気の早い話しですが、完成間近になってきたら・・・ 外構工事やテラス工事を行うため、トラストホームリフォーム部隊が入ります。 トラストホームでは、独自の考えで仕事 […]

続きを読む
スタッフブログ
ユニットバスにも...

まだまだ、新しいユニットバスですが、後から手摺を付けました。 取り付けの高さは、その日に相談しながら決めることが出来ます。 使い易い高さに調整して、取り付けしてもらいました。 他にも、廊下、トイレにも手摺を取り付けました […]

続きを読む
スタッフブログ
1.5坪浴室のビフォーアフター

サイズは変わりませんが内装、色見はお施主様の好みでシンプルにまとめました。 浴槽は標準で人口大理石です。オプションは暖房乾燥換気扇ぐらいで一番の変化は 洗面脱衣室との段差がなくなった事です。

続きを読む
スタッフブログ
先輩方から。。。

社長の篠塚です! 私、先輩方から本当に良くして頂いています。 まずは、2つ上の先輩から連絡があって・・・ 実家のサッシの具合が悪く、閉まりが悪いので見てくれないかなと! 早速伺って見たところ、クレセントがカタカタ緩んでい […]

続きを読む
スタッフブログ
浴室の換気扇は、金属製品です。

金属は、錆びてしまいます。 錆びると性能が落ちたり、故障したり、動かなくなってしまいます。 写真の錆びた換気扇は、錆びて動かなくなっていました。 古い換気扇でもサイズと仕様が分かれば交換は可能です。 湿気を外に逃がす大事 […]

続きを読む
スタッフブログ
漏水修理:鉄管から塩ビ管へ

今日は、漏水工事の現場をご紹介します。 20年以上前にお家を建てられた方は、該当するかもしれませんが、当時は水道管に鉄管や銅管が用いられていました。 しかし、現在ではサビの出る心配がなく、漏水にも強い「塩ビ管」が使われて […]

続きを読む
スタッフブログ
電話が入り急遽!

社長の篠塚です! 今朝、リフォームでお世話になっている私の親戚から連絡が入り、 両開きの玄関サッシの動きが急に悪くなったと・・・ 家は、出し桁化粧づくりの和風住宅。 サッシ屋さんと連絡を取り、午後一番で訪問。 サッシを2 […]

続きを読む
スタッフブログ
撤去作業

今回のソーラー撤去は楽でしたと、職人さんも何回か案件が有る中で、 今回は平屋との事も有り時間も少々で終わり次の工事に支障無く終了しました。 本日も日曜にも関わらず、S瓦さん瓦漆喰施工を有難う御座いました。

続きを読む
スタッフブログ
S社長から電話が📳

社長の篠塚です! リフォーム工事を終えたS社長から電話が・・・ 冷蔵庫の搬入業者が来たけど入れられないと💦 DKの入り口ドアからは入るけどギリギリ! 裏手からの大きな高窓からは入るけど、冷蔵庫が斜めになってしまう! 担当 […]

続きを読む