
衣幡 浩一
Koichi Ibata
- リフォーム事業部
こんな私です
リフォーム事業部一番の若手です。
若さと一生懸命さで、未来のリフォーム事業は私が背負います!
私が考える自分の仕事とは
お客様にこれから訪れる未来の生活を思い描き、新しく始まる生活を切り開くお手伝いをさせていただくことです。
仕事の中でうれしい瞬間
工事が終わり、新しく生まれ変わった空間を目の前にしたときのお客様の溢れる笑顔を見られることが、自分の仕事への活力となっています。
仕事で大切にしていること
お客様の思いやご希望を十分に聞き取りし、しっかり理解することです。

奥田 安子
Yasuko Okuda
- 広報部
こんな私です
4月に育児休暇から復帰し、広報部に配属されました奥田です。年子を育てるズボラママです。
みなさんの一生に一度の家づくり。子育て・家づくりの経験を生かし、みなさんに寄り添えたらと思いますので、よろしくお願い致します。
私が考える自分の仕事とは
自社と社会の人々との関係を作る役割を担っています。
情報発信する立場ですので、ニーズや流行りなどみなさんが求める物に常にアンテナを張っていきたいと思います。
仕事の中でうれしい瞬間
お客様と直接関わることは少ないですが、関係者から「ありがとう」と言ってもらえたり、仕事の内容を評価してもらえると、誰かの役には立てた気がしてうれしいです。
仕事で大切にしていること
「目的・仮説・スケジュール・実行・結果・解決策」、広報部としてはこの流れを頭に入れ、仕事をしています。
目先のことにとらわれるのではなく、物事に優先順位をつけスケジュールをたてるようにしてます。

齋藤 豊
Yutaka Saito
- リフォーム事業部
こんな私です
私は食べることが大好きです。ラーメン・チャーハン・カレーライスが大好物です。
安物買いの銭失いを地で行く愚か者です。
私が考える自分の仕事とは
人に貢献し、社会に貢献し、共存共栄。
どんな仕事でも結局、人の役に立つ、世の中の役に立つということが大事じゃないかな。
仕事の中でうれしい瞬間
完工時、お客様が喜んでくれた時。
仕事で大切にしていること
お客様の親身になって生活に合った提案をする事‼

篠塚 良子
Ryoko Shinotsuka
- 専務
- 経理
こんな私です
猫が大好きな経理の篠塚です。
私が考える自分の仕事とは
経理という仕事柄、お客様と直接お話する機会は多くありませんが、お客様の「家づくり」を支える重要な裏方の仕事だと思っています。
仕事の中でうれしい瞬間
人生で一番大きな買い物『家づくり』に携わらせていただき、完成後にお褒めの言葉を頂いた時はとても幸せな気持ちになります。
仕事で大切にしていること
経理の仕事でお客様の素敵な「家づくり」を支えることに加え、出来るお手伝いは進んでいろいろやります。
お子様と一緒に遊んだり、展示場のご案内など、まかせてください。

後藤 修一
Shuichi Goto
- リフォーム事業部
こんな私です
小心者ですが、人から良く見られたいという欲望が強いせいか、ついついカッコつけてしまう傾向がある私です。
私が考える自分の仕事とは
お施主様が金額以上に納得できる垢ぬけた仕上がりにし、責任を持ってお引き渡しをすることが私の仕事です。
仕事の中でうれしい瞬間
紹介を頂いた時に、同じ職人さんでと指名があった時。
仕事で大切にしていること
正直さです。会話に於いて、話はもらず自然体でメリット、デメリットを正直に伝えるようにしています。

内田 久枝
Hisae Uchida
- 設計企画部
- インテリアコーディネーター
こんな私です
背が高いです。いまだに身長が伸びていて先日の健康診断で数ミリ大きくなっていました。
早口だと思います。打ち合わせではゆっくりしゃべるように心がけています。それでも早いと思うときはご指摘ください。
私が考える自分の仕事とは
お客様はやりたいことたくさん、夢いっぱいに打ち合わせに来てくれます。
そのやりたいことをメリットデメリットお伝えしながらコーディネートしていければと思います。
今までのお客様の実例などを踏まえながら比較検討していけるようにご提案します。
仕事の中でうれしい瞬間
お客様の好みを会話の中で掴んで、ご提案などをしたときに喜んでもらえたときはとてもうれしいです。
上棟・大工工事完了・設備設置・クロス完了などなど、、、節目節目は出来上がりに毎回感動しています。
仕事で大切にしていること
家の打ち合わせだけではなく、お客様の好みから生活スタイル、趣味、などなど、生活に関わる様々なことをお話しするようにしています。
新婚旅行でどこに行ったかということは、その人のスタイルに大きく関わるとコーディネーターの先生が言ってました!!

菅井 耕作
Kosaku Sugai
- リフォーム事業部
こんな私です
私入社18年目の弊社最年長でして今年70歳と言う年齢です。
負けず嫌いで、まだまだ若い方には負けずに頑張って居ります。
私が考える自分の仕事とは
リフォーム業務は提案が大事かと思い、お客様の希望する内容を良く聞き取り、満足して頂く事をポリシーと考え精進して行こうと思います。
仕事の中でうれしい瞬間
ヤッパリお客様の要望に職人が答え、無事引き渡しが出来、お客様の笑顔を見た時です。
仕事で大切にしていること
油断しない事です。クレームが一番怖いので、自分も含め職人さんのお客様に対する対応を心がけて行こうと思います。

犬丸 博次
Hirotsugu Inumaru
- 店長
こんな私です
元々人見知りのタイプで、営業職を好まず経理の仕事に就いていました。
結構な人見知りだったのですが、経理から営業へと真逆の職種に就いたことで、いつの間にか人見知りを克服できたのかなと思います。
何事も自分で決めつけず、固定観念をなるべく持たず、俯瞰的に物事を見るように心がけているような人間です。
私が考える自分の仕事とは
私はお客様に寄り添うことが大切だと思っております。
家づくりを考えているお客様に一方的に家を売るのではなく、一緒に歩幅を合わせて家づくりを考えていけるような立ち位置で接していきたいと思います。
会社もしくは営業マン都合で契約を迫る住宅会社は未だ多くあるとお客様から伺います。
一生に一度の大きな買い物をするのだから、お互いに納得したうえで進めていくことが大切だと持っています。
仕事の中でうれしい瞬間
契約前から完成引渡し後すべてにおいて、「良かった」の一言がうれしいです。
色々な「良かった」がありますが、その言葉を聞くとお客様に対してお役に立てたのかなと安心する瞬間でもあります。
仕事で大切にしていること
「トラストホーム三原則」に「お客様第一」があります。
自分の得よりもお客様の得を優先し、常にお客様が損をしないように心がけています。

小松﨑 勝也
Katsuya Komatsuzaki
- 設計企画部主任
- 建築士
こんな私です
私の最近のマイブームは、朝活(掃除など)です。
また、好きな言葉は「一事が万事」です。
私が考える自分の仕事とは
調査業務、申請業務、図面作成業務を行っているため、正確に見落としがないことを常に心がけています。
仕事の中でうれしい瞬間
調査の漏れがなかったときや、図面がきれいに納まったとき。
仕事で大切にしていること
市役所や現場においても実際に足を運び、調査や確認する内容を一つ一つ確認します。 毎回、同じことをしていても省略はしません。各行政や現場、人によっても内容が変化することもあるので常に気を配って、イレギュラーにも対応できるよう心がけています。

香取 昌俊
Masatoshi Katori
- 設計企画部
- 建築士
こんな私です
建築の仕事を長年やってきました。比較的温厚な性格で、しゃべるよりも聞く方が実は得意です。その一方でせっかちな部分もあり、図などを書いていると貧乏ゆすりがとまらなくなります。隣接する机が揺れているのはそのせいです。
私が考える自分の仕事とは
お客様が一生住み、子供には実家となる家づくり。これを実現させる責任感が大きい仕事ですが同じものは無く、楽しく、時には難しい部分もあり、やりがいのある仕事。
仕事の中でうれしい瞬間
希望の間取りがうまくできた瞬間とお客様にありがとうと言われる瞬間。
仕事で大切にしていること
挨拶、笑顔、気配り、誠実さ。

板垣 榮
Sakae Itagaki
- 常務
こんな私です
明るく親切。
私が考える自分の仕事とは
私たちの職業はお客様とのコミュニケーションがとても大切です。同じ単語や言葉に対しても、私たちが理解している意味や価値観は人によって異なります。意味や価値観を理解せぬまま家づくりをしても上手くはいきません。意思疎通が出来てお客様の声に耳を傾けお客様が考えていることを最大限引き出すことです。そうすることで一生に一度の「我が家」に対する思いを実現することが出来ると考えています。
仕事の中でうれしい瞬間
お引渡しから何年か後にお会いした時、自分の名前を憶えていてくれることや、笑顔をくださる時など、またお客様から「いたさん・・」と呼ばれることもあり、この仕事をしていて良かったと思います。
仕事で大切にしていること
お客様とのコミュニケーションがとても大切です。意思疎通が出来てお客様の声に耳を傾けお客様が考えていることを最大限引き出すことです。